Google tag

2009年12月29日火曜日

神之瀬川散策

今日は君田温泉森の泉から県内唯一の折り紙博物館まで神之瀬川沿いを歩いて散策しました。

  • 森の泉では正月飾り付けも終わっています。
  • 森の泉の正月飾りの写真
  • おはよう市のある森のパン屋さんでくるみパンを買う。
    (店内には炭を使った商品や唐辛子などが並ぶ。)
  • おはよう市の店内の写真
  • 温泉スタンドを見つける。
    (森の泉と同じ泉源から汲み上げられているみたいです。)
  • 温泉スタンドの写真
  • 見上げると電柱の上に警報スピーカー。
  • 警報スピーカーの写真
  • 紫式部の実を見つける。
  • 紫式部の写真
  • 折り紙博物館に到着。
  • 館内には多くの折り紙作品が並でいました。
    (立体的な折紙は写真と違い触ってかたちを楽しむこともできるのでしょう)
  • 折り紙作品の写真
  • はらみちをさんの作品コーナーには来年の干支の寅も飾られていました。
  • 来年の干支の寅の写真
  • 赤木賢治さんの山野草展コーナー
  • 赤木賢治、折紙の世界「山野草展」の写真
  • 森の泉に戻る途中に櫃田神社へ立ち寄る。
  • 櫃田神社の写真
  • 君田発電所は水力を使ったクリーンなエネルギーを供給しています。
  • 君田水力発電所の写真
  • 透き通った川を泳ぐフナはまるで宙を舞っているようでした。
  • 透き通った川を泳ぐフナの写真

2009年12月27日日曜日

お餅つき

クリスマスも終わり正月の準備がはじまりました。
リアル牧場物語の長野県木島平「中沢牧場」では切り餅を作っておられるみたいですね。正月にはどんな料理で食卓に登場するのでしょうか?
新春のお便りを楽しみにしています。
こちらは御覧のような丸餅です。
  • 今日ついたつきたて丸餅の写真
  • 丸餅の写真

2009年12月23日水曜日

ひろしまクリスマスキャロル大合唱

今日は基町クレドふれあい広場で行われた
みんなで楽しくクリスマスソングを歌おう!
「ひろしまクリスマスキャロル大合唱」
今年で12回目になるこのイベントにはじめて参加しました。
今回のイベントのゲストは、にしかわてるこさん。
数多くのCMソングや、沖田さんのCD「伝えよう笑顔と心」で歌われている方で、三次市で行われた「平和のつどい」にも参加されています。
にしかわてるこさんのリハーサル風景
にしかわてるこさんのHP:http://telko.jp

出演
  • 田中宏之(司会・ナビゲーター)
  • 島田由美子(エレクトーン)
  • にしかわてるこ(ゲスト歌手)
  • 沖田孝司(指揮・ヴィオラ・総合プロデュース)
  • クリスマスキャロル・スペシャル合唱団
    (ご参加されたすべての皆さま)

コンサート「ひろしまクリスマスキャロル大合唱」です。
  • 基町クレドふれあい広場から
  • 基町クレドふれあい広場
  • オープニング
  • オープニングの写真
  • 沖田さんと
  • 沖田さんの登場
  • クリスマスキャロル・スペシャル合唱団
  • スペシャル合唱団の写真
  • みんなと一緒に
  • みんなと一緒に
  • クリスマスソングの大合唱
  • クリスマスソングの大合唱の写真
  • 沖田さんのヴィオラ演奏と
  • 沖田さんのヴィオラ演奏の写真
  • にしかわてるこさんの歌声が会場を包む。
  • にしかわてるこさんと沖田さんの写真
  • 司会の田中宏之さんからにしかわさんへの質問
    Q:今欲しい物は?
    A:ドラえもんのポケット!
  • 司会の田中宏之さんとにしかわてるこさんの写真
  • にしかわさんと合唱団による「伝えよう笑顔と心」
    (三次市の人権フェスタイメージソング)
    作詞:ゆきまさ とよひこ
    作曲:沖田孝司
  • にしかわてるこさんと合唱団の写真
  • 手話でメッセージを伝える沖田さん
  • 手話でメッセージを伝える沖田さんの写真
  • エレクトーンの島田由美子さんの演奏
  • エレクトーンの島田由美子さんの写真
  • クリスマスツリーをバックに
  • クリスマスツリーをバックに合唱する写真
  • みんなで大合唱
  • みんなで大合唱する写真
  • クラッカー炸裂
  • クラッカー炸裂
楽しい時をありがとうございます。

2009年12月22日火曜日

点訳サークル忘年会

今日は三次点訳サークル「ほおずき」の忘年会。集合時間は午後6時30分場所は「吉祥」です。
飲み物付きで3000円のコースです。御覧のように豪華な料理でみんな満足の忘年会でした。
一年の思い出や反省など話題が中心でしたが。その中でも特に関心をもった話題が「ラジオによる緊急連絡網を作ったら?」という提案です。
これは音声を使った連絡網として確立されている「ラジオ」を周知徹底したらというシンプルな考えですが、私は少し違った考え方をしています。

ここから私のつぶやきです。
緊急事態発生時に緊急警報音、光、振動で知らせてくれる小型ワンセグ放送端末(デジタルラジオまたはデジタルテレビ)の普及」
それは「ユニバーサルデザイン」から来ている考えです。同じ放送電波を使うのであればアナログ通信から緊急警報放送用起動フラグのついたデジタル通信への切り替えを行い、視覚、聴覚、そして世代を超えた通信網の構築をすることです。
わたしのイメージしているのは、例えばローカル放送局を中心にワンセグまたはデータ放送など中規模スポットキャストを使った通信網を県北地域に拡大する活動をしたらどうかということです。
デジタルラジオやデジタルテレビは携帯電話に統合され、インターネットによる双方向化が進んでいることを知っている若者たちの意見を汲み取っていくことも大切だと考えています。
世代の違いを埋めるポータブル型のデジタルラジオやデジタルテレビといった単機能の製品があればいいですね。

課題はコスト、そして趣味や嗜好の多様化と心の部分だと思います。
  • NTT通りの吉祥で待ち合わせ。
    (このタワーとローカル放送が緊急連絡網の柱になれば)
  • NTTの電波塔の写真
  • 一品目はお造りにおしゃれな小鉢と鍋。
  • 一品目の写真
  • 二品目はブリの照り焼き
  • 二品目の写真
  • 三品目はかぶら蒸し
  • 三品目の写真
  • 四品目は天ぷら盛り合わせ
  • 四品目の写真
  • 五品目は鶏肉のつみれと野菜の煮物
  • 五品目の写真
  • 六品目はお釜で炊いた炊き立ての卵かけ御飯。
  • 六品目の写真
  • 七品目のデザート
  • 七品目の写真
  • ごちそうさま。
  • 吉祥の看板の写真

2009年12月19日土曜日

第6回山の話をしよう!

今日は年に一度“県北山歩と山好一の会”に“県北ほおずき山の会”そしてどなたでも仲間が集まり語り合う日です。いつも12月25日に開催される会ですが今回は12月19日となりました。
今年一年の山での思い出。その思い出を一人だけの心の中に留めて置くのはもったいない。山好きの皆さんが集まり私のこの一年この山を心ゆくまで語り合いました。

一部は山の道具を使っての簡単な山の昼食つくりと食事。二部はスライドなどを用いての語り合い。三部は懇親会です。
さて、今年はどのような会だったのでしょうか。写真を使って紹介させていただきます。

第一部、山の道具を使った料理と昼食
  • まずは準備から、買出しからはじまり会場の準備です。
  • 会場準備の写真
  • 持ち寄った山の道具です。
  • 持ち寄った山の道具の写真
  • ダンボールの中身は食器にインスタントラーメン。
  • 食器にインスタントラーメンの写真
  • 山の道具を使った調理がはじまる。
  • 山の道具を使った調理風景の写真
  • 出来上がったラーメンを器に盛り付けていく。
  • ラーメンを盛り付けていく写真
  • テーブルに並んだトッピング具材でちょっとだけ贅沢な気分。
  • テーブルに並ぶトッピング具材の写真
  • 山の料理、一品完成。
  • ラーメンの写真
  • トン汁を器に盛り付け。
  • トン汁の写真
  • いただきまーす!
  • 食事している写真
第二部、私のこの一年この山を心ゆくまで語り合う
  • ゆったりと流れる時間
  • 語り合いの様子
  • 冊子も手作りです。
  • 冊子作りの様子
  • 山の思いを語り合う。
  • 山の思いを語り合う
  • 私のこの一年この一山は“烏帽子山からみた雪山大山”です。
  • 私の一山の写真
第三部、懇親会
  • 場所はBISTORO HOUSE タキヤ、山の話は続く・・・
  • 一品目お造りの盛り合わせと小鉢が並ぶ
  • 一品目の写真
  • 二品目のなべ
  • 二品目の写真
  • 三品目牡蠣のグラタンにお肉
  • 三品目の写真
  • 四品目天ぷら盛り合わせ
  • 四品目の写真
  • ごちそうさまでした。
  • 食事を終えても話は続く
  • 今年の思い出話や。
  • 思い出を語る写真
  • 出来事を・・・
  • 出来事を・・・
  • 来年の山は?
  • 来年の山は?
  • 一等三角点制覇に向けて。
  • 一等三角点制覇に向けて。
  • 写真への思いを熱く語る。
  • 写真への思いを語る写真
  • 山野井さんとの出会い、そして山への思い。
  • 出会い、山への思いを語る写真
  • これからはじまる冒険旅行に向けて話がはずむ二人。
    なにが起きるかお楽しみに。
  • 冒険旅行への夢をかたりあう二人の写真
山の出会い、人とのつながり・・・
今年も山を通じて多くの出会いがありました。
一年間無事に過ごさせていただきありがとうございました。