県北ほおずき山の会のブログ
県北ほおずき山の会(K.H.Y.C)は、広島県北部、三次市で活動している「点訳サークル“ほおずき”」の山好きメンバーが視覚障がいの方と共に山を楽しむ、そんな思いで発足した会です。
Google tag
2009年2月12日木曜日
高谷山
参加者4名
霧の海が見える展望台で親しまれている高谷山ですが、今日は歩いて地元の高谷山を楽しむことに。
コースは市内の高谷山の南側に位置する国道54号線の高宮分岐からJR三江線の粟屋駅に向け約5時間の山歩き。
また、この日の高谷山が三次Sky Wark.の全工程が無事終了となる記念すべき山になりました!
高谷山
2009年2月11日水曜日
自動点字翻訳ソフト
先月教えてもらった点字文書作成ですが。コード表を見ながら少しずつ覚えている所です。
そんな中、点訳サークルで紹介された点訳ソフトの
Tエディタ
、そして自動点字翻訳ソフト
IBUKI-TEN
を使ってみました。これらのソフトは、文書の入力編集から点字コードへの変換、さらには点字プリンタへの印刷まで行ってくれる素晴らしいソフトです。
といっても手作業の基本的な使い方も大切にしていきたいですね。
2009年2月5日木曜日
道後山
参加者5名
道後山高原スキー場に到着したのが9時。まずはリフトを使いダウンヒルコースまで登り、それから道後山の頂上へ向かう。今回は雪も固く締まっていたので、かんじきを履かなくても登れました。山頂に到着したのが11時。それから隣の岩樋山へ登ったあと、12時に六角屋根の休息所で食事をして、まわり景色をたのしみながらスキー場入り口に到着したのが13時30分でした。
道後山
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)